余りがちな冬食材で簡単アレンジレシピ|ABCテレビ「キャスト」

朝日放送 ABCテレビ キャスト
出演、レシピ考案:池上淳子 (管理栄養士/美容食インストラクター)
冬に余りがちな食材をアレンジ♪
とっても簡単で美味しくなりますので是非参考に!

Contents
大根ポタージュ

材料2人分
大根(正味) 200g
玉ねぎ 50g
米 小さじ1+小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
固形ブイヨン 1/2個
水 200㏄
牛乳 100㏄
≪仕上げ≫
オリーブオイル 適宜
あらびき胡椒 適宜

<作り方>
1大根は皮を剥いて1cm厚さのいちょう切りにする
2鍋に1と米小さじ1を入れて大根がかぶるくらいの水(分量外)を入れて火にかける。
沸騰してから5分中火で蓋をせずに煮る。自然に冷ましてからざる上げして軽く洗う。
3鍋にオリーブオイルと玉ねぎを入れて弱火でじっくり炒める(焦がさない)。
43へ2の大根と米小さじ1を加えて更に炒める。
5水200㏄と固形ブイヨンを入れて沸騰したら10分蓋をして煮る。
6荒熱をとったらミキサーで撹拌し鍋に戻して牛乳を加えて温まれば完成。
仕上げにお好みでオリーブオイル、あらびき胡椒を。

このレシピのPoint
はじめに大根と米を一緒に煮るのは大根の臭みやあく抜きの為。自然に冷ますのは大根の甘味を引き出す為。
2度目の米はスープのとろみの為。
ブイヨンが少なめで塩などを入れない為、仕上がりは薄味。お好みで塩やブイヨンを加えても可。
白菜のお好み焼き

材料2人分
白菜 200g(4~5枚程)
ネギ 30g
豚肉 薄切り4枚
☆お好み焼き粉 100g
☆卵 1個
☆干しエビ 大さじ1
☆紅ショウガ 適宜
☆水 100㏄
植物油 大さじ1
≪仕上げ≫
お好み焼きソース 適宜
マヨネーズ 適宜
かつおぶし 適宜

<作り方>
1白菜は千切り、ネギは小口切りにする。
2ボウルに☆を入れて泡だて器で混ぜる。
32へ1をいれてざっくりと混ぜる。
4フライパンに油を熱し、3を平らに入れて、豚肉をのせて両面焼く
仕上げにソース、マヨネーズ、かつおぶしをかけて完成

このレシピのPoint
白菜のシャキシャキ感がキャベツと違って軽く食べやすいお好み焼きです。
鍋などで残りがちになる、白菜、白ネギ、キノコ類、春菊など何でも入れることができます。刻んで生地に入れて下さい。
豆腐餅グラタン

材料2人分
切り餅 2個
豆腐 200g
青ネギ 50g
長いも 150g
☆カツオ昆布だし 20g
☆薄口しょうゆ 大さじ1
☆みりん 大さじ1/2
ピザ用チーズ 50g
仕上げ:刻みのり

<作り方>
1切り餅を12等分にカットする
2豆腐と小口切りにした青ネギを合わせて泡だて器で混ぜる。
3長いもの皮を剥いてすりおろし、☆と合わせて混ぜる。
4グラタン皿に2、1、3の順に入れて、レンジで3分加熱する。
5ピザ用チーズをかけて、トースターかグリルで焦げ目がつくまで焼く。
仕上げに刻みのりをかける。

このレシピのPoint
☆の代わりにめんつゆを入れても可。
豆腐de胡麻団子

材料4個分
切り餅 1個
豆腐 15g
きび砂糖 小さじ1/2
こしあん 40g
黒胡麻ペースト 小さじ1
片栗粉 適宜
ごま油 適宜
金胡麻 適宜
黒胡麻 適宜
<作り方>
1切り餅は5㎜厚のスライスをして水にくぐらす。
21と、豆腐、きび砂糖を耐熱ボウルに入れてラップをせずに1分加熱をする。
3スプーンでしっかり混ぜて、片栗粉を敷いたバットへ出し平たくする。
4こしあんと黒胡麻ペーストを混ぜて4つの球型にする。
53を4等分にして4を包み軽く平たくする。
6両面にごま油を塗り金胡麻と黒胡麻を表面につける。
7フライパンにごま油を敷き、6を両面焼く。
このレシピのPoint
冷たくなっても美味しく食べることができます。出来立てはトロトロで絶品です。
最後に
いかがでしたか?
冬は鍋料理が多く、大根や白菜、豆腐などが余りがちです。
そこで、いつもの料理とは少し志向を変えたアレンジレシピをご紹介させていただきました。
どれも簡単なので是非作ってみてください(^^♪