美容と健康の一流プロ講師によるオンラインセミナー

美容、栄養学、料理、運動、心のケア、メイク、ネイル、美顔トレ、アーユルヴェーダ、薬膳、キックボクシング、美尻ヨガなど一流のプロ講師により盛りだくさんのスクールです。様々な美容に関する勉強を幅広くすることで、ご自身にあった美容、健康法がきっと見つかります。

美身塾

授業スケジュール

授業スケジュールの内容は変更する場合があります。その際は必ず変更のご連絡を致します。授業スケジュールに都合が合わず欠席であっても、1週間の「見逃し配信」があります。

2023年4月1日(土) 10:00~11:00

《美容食クッキング》
ナッツと美肌オイルのビスコッティ&超簡単な包み蒸し料理2品

『美容は気になるけれどお菓子はやめられない・・・』そんな方も多いのではないでしょうか。実は私もその一人です(^^♪ だったら美肌を意識した材料で罪悪感なく食べられるお菓子を一緒に作りましょう! 今回は肌の成分に近い脂肪酸を含むナッツとオイルを使いビスコッティを焼きます。またお菓子をオーブンで焼いている間には、短時間でできる発酵調味料を使った包み蒸し料理2品を作ります。こちらも美肌作りに欠かせない材料を使い、《蒸す》という調理法でカロリーoff、またかわいらしい包み方も2種類ご紹介します。

講師:三島清美
美容食インストラクター/美容栄養学専門士/栄養士

三島清美

日時:2023年4月1日(土)10:00~11:00 受付開始9:45
授業方法:実践型/料理教室 観覧のみ可
事前準備:ご用意いただく材料等を事前にお知らせします

2023年4月17日(月)10:00~11:00

アノインティング・アロマセラピー お守りとしてのお香作り

お香づくり

古来、植物の香りは身を浄めるものとして、また潜在的に眠る力の目覚めさせるものとして使われてきました。香りがなぜ、浄めや才能開花のパワーとなるのか、精油のスピリチュアリティな側面とともに、浄化と才能開花のための精油と、その香りで作る練香の作り方をご紹介します。

講師: 柳瀬理佐
ヒーリングダフネ主宰、10年の美容歴、22年のセラピスト歴

国内外のスパ、エステ、化粧品の業界で活動した後、セラピーの世界へ。リフレクソロジー、ロミロミの資格を取得。その後、チャクラやサトルアロマ、インナーチャイルドセラピーといった微細なエネルギーと対話するようなケアセラピーを深め、女性の健康や生き生きとした人生を、サポートをしています。Vie!Vant(生き生きとした人生を応援する)なイベント多数。著書「逆引き 引き寄せの法則」http://healing-daphne.amebaownd.com

日時:2023年4月17日(月)10:00~11:00 受付開始9:45
授業方法:座学(ご一緒に作ることが可能)
事前準備:
  事前にご準備いただく材料等のご案内があります。

5月7日(日)10:00〜11:00

免疫と病原体から体を守る仕組み

免疫力

私たちの身のまわりには細菌、ウィルス、カビ、寄生虫などの微生物がいます。種類も多く、目に見えないものから目に見えるものも。私たちの人間の体は約37兆の細胞でできていると言われますが、その中でも体の中で悪さをする微生物と戦うための免疫システムが存在します。今回の授業では、免疫の仕組みや病原体から体を守る仕組みについて学びます。

講師: 櫻井綾子
美容食インストラクター/管理栄養士
プロフィールはこちら

日時:2023年5月7日(日)10:00~11:00 受付開始9:45
授業方法:座学
事前準備:不要


2023年5月20日(土)10:00~11:00

『胃腸を整えてエイジングケア』
~肌も変わる!メンタルも整う!インナービューティー薬膳~

薬膳で美しく

「胃腸が弱ると肌がたるむ⁉」といわれるほど、私たちの胃腸は美容と直結しています。若々しい肌を作るためには「胃腸を整える」いわゆる「腸活」が大切ですが、腸内環境を整えて健康な身体を手に入れる単なる「腸活」ではなく、「薬膳的胃腸活」を行っていくことは、「エイジングケア」だけではなく「心の健康」も整えることが可能となります。胃腸「脾(ひ)」を整える食材はもちろん、内臓チェックなども行い、「薬膳的な胃腸活」における美容効果について学んでみませんか?

講師:弓場由起子
国際薬膳食育師/管理栄養士/調理師/美容栄養学専門士
Instagram

弓場由紀子

15年以上の病院管理栄養士として主に高齢者の栄養管理や給食管理を行い、その後独立。地域で健康講座や健康づくりのアドバイスを行っている。2020年1月から、季節や体質に応じた不調改善や美容をテーマにした薬膳教室を開催中。薬膳教室『NICO KITCHEN』2018年9月、書籍高齢期から始める健康生活術を出版。Amazon売れ筋ランキング1位を獲得。

日時: 2023年5月20日(土)10:00~11:00  受付開始9:45
授業方法:
 座学
事前準備:不要

2023年6月4日(日)14:00~15:00

小顔 若顔 魅力的な笑顔になる♡
~表情筋トレーニング~

表情筋トレーニング

顔には約50個の表情筋がありますが、筋肉は使わなければ衰え たるみやシワ むくみの原因になります。しかし、むやみに動かすだけではシワやデカ顔の原因になることもあります。この講座では、口角を上げる筋肉、目を開く筋肉 細める筋肉・・・などなど本来使うべき筋肉がどこにあるのかを学び、中心軸を意識してしっかり動かしていきます。毎日続けると笑顔が変わり、キュッと引き締まった小顔になっていきますよ。

講師:よしい まみ
コアフェイストレーニングシニアインストラクター/美容食インストラクター
ブログ
Instagramアカウント @mami.y.smile

吉井真実

適度な運動とバランスの良い食事を心がけ若さをキープしていたつもりが、 50歳を目前に顔のたるみが急速し、顔の運動不足だと気づき顔ヨガインストラクターになり、その 後、より細かい表情筋を学ぶため 表情筋スペシャリスト間々田佳子の指導を受け「コアフェイスト レーニング」のインストラクター資格を取得。 月日が経つごとに美顔に近づいていく顔の変化を受講者の皆様と共に楽しんでいます。

日時: 2023年6月4日(日)14:00~15:00 受付開始13:45
授業方法:実践
事前準備:手鏡


2023年6月13日(火)10:00~11:00

解剖・生理学 骨格編
解剖学=身体の構造 生理学=身体の働き

知っているようで意外と知らない!?〜身体の構造と身体の働きseries①〜 今回は骨格編。骨格とは文字通り【全身の骨】になります。その骨や関節の構造は、どれも我々の動きをするのに理にかなった形状や動きをしてくれます。骨格は、見た目を作る1番根本な土台ともなります。健康的で若々しい体型を作るためにも骨格とそれらを繋ぐ骨格筋のお勉強をしてみませんか?骨格のスペシャリストが分かりやすく簡単にレクチャーします。

講師:増田光紀
キックボクシングインストラクター/柔道整復師/美容食インストラクター

増田光紀

柔道整復師、美食インストラクターの資格を生かし、様々な角度からの体へのアドバイスを行っています。全日本空手大会優勝、プロキックボクシング出場経験あり。現在キックボクシングのインストラクターとしても活動中。
●キックボクシング教室「SPLENDOR」
⚫︎Facebookページ「キックボクシングエクササイズ教室」
●youtube「大人のボディスタイリスト増田」

日時: 2023年6月13日(火)10:00~11:00  受付開始9:45
授業方法:座学
事前準備:無し

2023年7月3日(月)9:30~10:30

オーラデッサン
あなたのオーラをセルフデッサンしましょう

オーラデッサン

あなた自身のオーラを絵として描くレッスン。占いやオーラリーディング、過去世リーディングが今は日常に溢れてきました。どれもが「オーラを感じた占い師やヒーラーの感性で表現していくテクニック」です。では、あなた自身があなたのオーラを感じ、表現したらどのようになるでしょう。目には見えないものを描く体験をしてみませんか。

講師: 柳瀬理佐
ヒーリングダフネ主宰、10年の美容歴、22年のセラピスト歴

国内外のスパ、エステ、化粧品の業界で活動した後、セラピーの世界へ。リフレクソロジー、ロミロミの資格を取得。その後、チャクラやサトルアロマ、インナーチャイルドセラピーといった微細なエネルギーと対話するようなケアセラピーを深め、女性の健康や生き生きとした人生を、サポートをしています。Vie!Vant(生き生きとした人生を応援する)なイベント多数。著書「逆引き 引き寄せの法則」http://healing-daphne.amebaownd.com

日時:2023年7月3日(月)9:30~10:30 受付開始9:15
授業方法:座学と実践
事前準備:色鉛筆をご用意ください。絵の具でも可。


2023年7月11日(火)10:00~11:00

綺麗の基本は老廃物除去

時間があるなら、自分に時間をかけて美しさを保てるのは当たり前。しかし、そんな時間がある人ばかりではないはず。マッサージも保湿パックも半身浴ももちろん大事。けど、それ以上に大切なのは、体に老廃物を溜めないこと!日々の暮らしで、どれだけ自分と向き合い、自分を理解してあげられるかで、時間がない中でも、体をクリーンな方向に持っていける。特別なことを1回やるよりも、コツコツしたことを、日常に取り込んで、自分自身と向き合い、健康で美しい体に持っていけるよう、一緒に考えていきましょう!

講師:上田麻依子
薬剤師免許/美容食インストラクター/箏生田流筑紫会 師範免許/華道柴山流 奥伝免許/茶道柴山流 中伝免許

上田麻依子

成長時期でのダイエット経験が、自分の体と向き合うきっかけとなった。薬剤師としての勉強をしながら、体の中でどんなことが起こっているのか。何が大切なのか。理解しながら自分自身と向き合ってきたことで、最高の今を生きれています。食の大切さをもっと得るために、美容食インストラクターを取得。医療学と栄養学で、体の中から美しくいれるための知識を身につけましょう。

日時:2023年7月11日(火)10:00~11:00 受付開始9:45
授業方法:座学
事前準備:不要

2023年8月3日(木)11:00~12:00

もし倒れている人を発見したら・・
あなたにもできる一次救命処置(BLS)

一次救命処置(BLS)

一次救命救急:BLSとは、心肺蘇生(心臓マッサージ・人工呼吸)や自動体外除細動器(AED)(TVドラマなどでよくある電気ショック)を使った対応のことです。心臓が止まると、脳の酸素を供給することができなくなり脳は回復困難な状態に陥ってしまいます。一次救命の処置は時間との勝負です。また身近な人のもしもの時に対応することもないとも限りません。社会で、救える命を救っていくぜひ、生命のバトンつないで欲しいと願います。

講師:神島絵梨
看護師/美容食インストラクター
Instagram

看護師歴(急性期・ICU・慢性期など)急性期での看護が好きで、緊急手術、緊急処置など人の生死に関わっています。後遺症に苦しむ患者さんの現実、生活習慣を見直すことは予防医療につながる。そして内面からも健康で綺麗に、5年後も10年後も自分の体を好きでいようということを発信しています。

日時: 2023年8月3日(木)11:00~12:00  受付開始10:45
授業方法:座学

2023年8月19日(土) 10:00~11:00

ビューティーフード中華風蒸しカステラ
『マーラーカオ』牛乳ホイップ&クルミの黒糖キャラメリゼ添え

マーラーカオ

美容栄養学を学ぶと日常生活の中で自ずと「できれば使いたくない食材」を避け、「より美容効果の期待できる食材」をチョイスできるようになります。そのようにしてできる『美容食』は食べることへの期待値も高まるのでワクワクしますね。ただ、材料にこだわりすぎて味や食感が損なわれてしまっては逆にストレスになってしまいます。特にスイーツはお楽しみとして食べるものなので “美味しい” ことが大事な条件だと思います。美容に効果的な食材をうまく使って安心して食べられる美味しいスイーツを楽しみましょう。今回は、失敗なく短時間で作れるものとして中国発祥の蒸しケーキ『マーラーカオ』を作ります。どこか懐かしい味の蒸しパンのようなものです。焼きたてふかふかのマーラーカオに生クリームを使わないホイップと胡桃のキャラメリゼを添えてビューティースイーツを楽しみましょう。使用する様々なビューティーフードの解説も致します。

講師:三島清美
美容食インストラクター/美容栄養学専門士/栄養士

三島清美

日時: 2023年8月19日(土10:00~11:00 受付開始9:45
授業方法:実践型/料理教室 観覧のみ可
事前準備:レシピ等配布。直径15センチくらいのケーキ型(100均でも購入可能、または蒸しケーキのカップでも)。ケーキ型に敷くクッキングシート。蒸し器または上記のものが蒸せる鍋。その他ご用意いただく材料等を事前にお知らせします

2023年9月4日(月)9:30~10:30

ヌメロロジー
ー数秘術の教え―

ヌメロロジー

いにしえより語り継がれてきた「数」の教えは、『私の本質』はどのようなもので、その本質をうまく引き出し、才能として、また生き方として表現できるためにどんな学びがあるのかを教える、奥深い術です。ゾロ目で最強と言われる33という神と同等の本質に行き着くには、33に至る全ての数字を経験し、ものにしなくてはならないといわれ、その学びは大変深いものがあります。興味深い数の教えを知り、『私の本質』に行き着く道をご紹介します。

講師: 柳瀬理佐
ヒーリングダフネ主宰、10年の美容歴、22年のセラピスト歴

国内外のスパ、エステ、化粧品の業界で活動した後、セラピーの世界へ。リフレクソロジー、ロミロミの資格を取得。その後、チャクラやサトルアロマ、インナーチャイルドセラピーといった微細なエネルギーと対話するようなケアセラピーを深め、女性の健康や生き生きとした人生を、サポートをしています。Vie!Vant(生き生きとした人生を応援する)なイベント多数。著書「逆引き 引き寄せの法則」http://healing-daphne.amebaownd.com

日時:2023年9月4日(月)9:30~10:30 受付開始9:15
授業方法:座学
事前準備:無し

2023年9月20日(月)20:00~21:00

美しい髪のメカニズムと食事

髪の栄養

髪は身体の一部で、目でみることができ、触ることが出来ます。髪をアレンジしてオシャレを楽しむことも出来ます。だからこそ、男女ともに髪の悩みも多いものです。髪はどのようなメカニズムなのか、美しい髪を保つためにはどのような手入れや食事が必要なのか、エビデンスを元に徹底解明させて頂きます。一生モノの勉強になりますよぉ。

講師:池上淳子
美容食インストラクター/管理栄養士
プロフィールはこちら

池上淳子

日時:2023年9月20日(水)20:00~21:00 受付開始19:45
授業方法:座学
事前準備:不要(配布資料無し)

2023年10月1日(日)10:00~11:00

小顔 若顔 魅力的な笑顔になる♡
~表情筋トレーニング~

表情筋トレーニング

顔には約50個の表情筋がありますが、筋肉は使わなければ衰え たるみやシワ むくみの原因になります。しかし、むやみに動かすだけではシワやデカ顔の原因になることもあります。この講座では、口角を上げる筋肉、目を開く筋肉 細める筋肉・・・などなど本来使うべき筋肉がどこにあるのかを学び、中心軸を意識してしっかり動かしていきます。毎日続けると笑顔が変わり、キュッと引き締まった小顔になっていきますよ。

講師:よしい まみ
コアフェイストレーニングシニアインストラクター/美容食インストラクター
ブログ
Instagramアカウント @mami.y.smile

吉井真実

適度な運動とバランスの良い食事を心がけ若さをキープしていたつもりが、 50歳を目前に顔のたるみが急速し、顔の運動不足だと気づき顔ヨガインストラクターになり、その 後、より細かい表情筋を学ぶため 表情筋スペシャリスト間々田佳子の指導を受け「コアフェイスト レーニング」のインストラクター資格を取得。 月日が経つごとに美顔に近づいていく顔の変化を受講者の皆様と共に楽しんでいます。

日時:  2023年10月1日(日)10:00~11:00 受付開始9:45
授業方法:実践
事前準備:手鏡

2023年10月22日(日)10:00~11:00

美容栄養学講座
発酵調味料 味噌&酢のチカラ

味噌と酢のチカラ

発酵食品の健康や美容効果は良く知られています。和食の調味料は発酵食品が多く、その中でも味噌と酢に着目しました。それぞれの調味料がどういったものであるのか、健康、美容効果について、徹底的に解説します。肌は腸をうつす鏡と言われています。発酵調味料によって腸内環境がよくなることで、美肌に繋がり、病気にも負けない強い身体づくりが作ることが出来ます。是非お楽しみに。

講師:池上淳子
美容食インストラクター/管理栄養士
プロフィールはこちら

池上淳子

日時: 2023年10月22日(日)10:00~11:00  受付開始9:45
授業方法:座学
事前準備:不要(配布資料無し)

< 美身塾 お申込み >

申込フォーム 1500円/回


【美身塾】過去に開催した授業情報