そばの実ごはん|アレンジレシピ|美容食
そばの実ごはんのレシピです。そばの実をそのまま、主食として食べて頂けます。蕎麦は栄養価が高く、美容、美肌への効果が期待できます。そばの実ご飯はそのまま食べても良し、料理のアレンジに活用も良し。アレンジもご紹介します。
Course staple food
Cuisine Japanese
そばの栄養について
タンパク質
タンパク質は人の体のエネルギー源となる三大栄養素のひとつなので、生命の維持や成長に必要不可欠な栄養素です。小麦粉でいうと最も多くタンパク質を含む強力粉と同じくらいの量です。
ソバタンパク質には,血漿コレステロール低下作用や肝臓トリグリセリド低下作用が報告されています(「食品機能性の科学」より)。
全粒粉はアミノ酸スコアが100(リシンが不足していない)
ビタミンB群
そば粉のビタミンB1、B2、B6は、3大栄養素の代謝に関わるビタミンですが、米や小麦粉に比べ約4倍多く含まれています。 疲労回復や新陳代謝を上げる為に役立ちます。エネルギー生成を促進して、皮膚や粘膜などの細胞生成を活発化し、肌を健やかにキレイに保つための新陳代謝を促してくれます。
鉄
不足しがちな鉄ですが、米や小麦粉に比べて3~4倍多く含まれ、鉄補給としても最適です。
ルチン
そばが体に良いと言われている大きな理由となっているのが、ポリフェノールの一種であるルチンが多く含まれているためです。 ルチンは、毛細血管の働きを強化してくれるので、血液の循環も良くなり新陳代謝も高まります。血管が本来備え持つゴムのような弾力性を取り戻したり、血圧を下げ、血液がサラサラと流れる(血流がスムーズになる)効果が期待できます。体に悪影響をもたらしてしまう活性酸素を除去してくれる働きもあります。(水溶性)
サラダアレンジ
他、蕎麦の実アレンジレシピ
蕎麦の実入りピーマンの肉詰め
いんげんと蕎麦の実の胡麻和え

Keyword そばの実, そばの実ごはん, そばの実レシピ