ごちそうむすび(玉むすび)ABCテレビ「キャスト」

2018.5放送
朝日放送 キャスト
行楽弁当「ごちそうむすび」
出演、レシピ考案:池上淳子
管理栄養士、美容栄養学専門士、美容食インストラクター
美容栄養学のプロとして、モデル育成、講演会講師、テレビ出演など、活動は多岐にわたる 美容栄養学のプロ育成の為に美容栄養学専門士資格認定講座を開設
日本ビューティーヘルス協会 会長
一般社団法人健康栄養支援センター 代表理事


Contents
ごちそうむすびとは
お弁当の定番おかずをそのままおにぎりにする
一つのおにぎりに5大栄養素が入り、栄養バランスが整っている

「ごちそうむすび」を作るポイント

ご飯は塩を入れて炊く
たくさんおにぎりを作る時に便利
塩味0.5%以下にする(おかずがある場合は0.5%塩味が一般的)
米2合に対して小さじ1/2の塩を入れて炊く
やや少なめの米で炊く
米2合で約10個のおにぎりが出来る
1個のおにぎりにご飯50g使用
出来上がり直径は約6㎝
ベースとなるおかずは3種類
おかずは2㎝以下にカットする
食中毒予防の為、おかずやご飯は粗熱がとれる程度に冷ます
ごちそうむすびの作り方
ラップにおかずを並べる
おかずが大きければ2㎝以下にカットする
おかずを入れ過ぎないようにする
おかずが出来るだけ重ならないようにする(ご飯がのりの役割をして成形しますが、おかずが重なっていると剥がれてしまいます。重ならないように並べるのがコツです)
ご飯50gをおかずが隠れるようにおかずの上に置く
ラップで丸める
【サラダむすび】

材料 サラダむすび
・揚げ豚
・レッドキャベツのピクルス
・ブロッコリーの塩ゆで
仕上げ:黒胡麻
ピクルスは酢を使っている為、ご飯との相性が良い
こってりの揚げ豚にピクルスやブロッコリーが食感も違って相性が良い
Recipi揚げ豚
豚薄切り肉 100g
☆醤油、みりん、酒 各小さじ1
薄力粉 適宜
揚げ油 適宜
作り方
1豚薄切り肉は2㎝幅にカットし、☆に漬け込んで下味をつける
2薄力粉をまぶし揚げる
Recipiレッドキャベツのピクルス
レッドキャベツ 200g
☆酢 100㏄
☆きび砂糖 大さじ2
☆塩 小さじ1/4
作り方
1☆を全て合わせて砂糖が溶ける程度に火にかける
2千切りにしたレッドキャベツに1を入れて馴染ませる(出来れば一晩置くと良い)
【日本の味むすび】

材料【日本の味むすび】
・きんぴらごぼう
・ポテトサラダ
・青しそ
仕上げ:ごま
ご飯に相性の良いきんぴらごぼう、そこに馴染みのあるポテトサラダ、青紫蘇はさっぱりとしたアクセントになります。
【お子様ランチむすび】

材料【お子様ランチむすび】
・ハンバーグ 2㎝
・いり玉子
・ピーマン&パプリカの塩ゆで
仕上げ:ケチャップ
オムライスのようで、万人受けする嬉しくなる気持ちにしてくれるおにぎりです
【新・鮭むすび】

材料【新・鮭むすび】
・焼き鮭
・キノコポン酢ソテー
・ほうれん草胡麻和え
仕上げ:きざみ海苔
Recipiキノコポン酢ソテー
シイタケ 2個 30g
えのき 30g
米油 小さじ1
水 少々
ポン酢 小さじ2
作り方
1シイタケは千切りにし、えのきは石づきを取って1/2にカットする
2フライパンに米油を熱し1を入れる
3少量の水を加えて蓋をする
4ポン酢を入れて味をなじませる

最後に
見た目におしゃれで可愛く、栄養バランスが良いおむすび。
行楽弁当に是非いかがですか?
仕上げをせずに、ラップのまま持ち歩くのも良いです。
便利ですし、食べやすいです。
見た目を可愛くするのであれば、ラップを外し盛り付けましょう。


このページを見ている人はこちらも見ています
・ワンコンロで作る女子会メニュー ABCテレビ「キャスト」
・おせち料理のアレンジレシピ ABCテレビ「キャスト」